総合幼児教育研究会 - Author -
-
会員園の皆様へ総幼研相談事業、はじまります!
Zoomを使用した、オンラインでの「総幼研相談事業」をスタートいたします。相談事業では、インストラクターより園の実情に応じたアドバイスを受けることができます。また、継続的に指導を受けると、確実に総幼研教育の定着がすすみます。まずは、実技研修... -
事務局レポート令和3年度 総合新任研修会 開催報告
令和3年度の総合新任研修会は、令和2年度に引き続きオンライン形式での開催となりました。好評いただいた昨年同様、動画視聴による理念研修の後に、実技指導をZoomにてリアルタイムで行う2段階の開催方式で実施。今回も理念と実践の双方を学ぶことがで... -
会員園の皆様へ【会員園の皆様へ】発送物のご案内
会員園へ順次、以下のものを発送してまいります。◆研修会のご案内令和4年度実技研修会①②③・体育実技研修会(オンライン開催)令和4年度研修事業の日程詳細(5月~9月)◆総幼研レポート264号よろしくお願いいたします。※実技研修会①②③・体育実技研修会のお... -
教育論コロナ禍生活3年目。 共鳴、共感、共体験と人間発達。
■マスクによって脳は退化する?私の暮らす大阪では三度まん延防止措置が延長となり、一向に落ち着く気配がありません。当該地域では、年度末の恒例行事、特に卒園式の縮小や自粛に苦慮された園長先生も多いのではないでしょうか。パドマ幼稚園では去年の時... -
会員園の皆様へブックレット26号が発刊されました。
総幼研ブックレットは、子育てガイドブックです。総幼研の考える子どもの発達観をベースに、園での教育理念や実際の活動、また家庭教育のあり方などもお伝えしながら、園とご家庭を「理解」という絆で結ぶために発行されています。今回の26号は、当会会長... -
会員園の皆様へ令和3年度総合幼児教育研究会「第2回 緊急アンケート」回答結果報告(速報・2月15日版)のご案内
会員園の皆さまに先般お願いいたしました、オミクロン株流行に伴う各園への影響に関する緊急アンケートにつきましては、急なご依頼にもかかわらずご協力いただき誠にありがとうございました。この度、集計いたしました回答速報のご案内を、アンケート周知... -
会員園の皆様へエブリー32号が発刊されました!
エブリ―は、総幼研教育に携わる先生の元気マガジンです。発行:一般社団法人総合幼児教育研究会(2022年1月27日)編集協力:創教出版株式会社表紙イラスト:市居みか写真協力:認定こども園 桜美林幼稚園、パドマ幼稚園デザイン:MOMO今回の32号のコンテ... -
会員園の皆様へ総合新任研修会:理念研修の動画配信がスタートしました!
本日、令和3年度総合新任研修会の理念研修プログラム、動画配信がスタートいたしました。講題『みんなでつながる、こころをはぐくむ~総幼研教育入門』としまして、総幼研教育が根ざすところ、活動の目的やねらいについて、総幼研会長である秋田光彦先生... -
会員園の皆様へ総合新任研修会の受付がスタートしました!
今年度の総合新任研修会は、好評いただいた昨年度同様、オンラインの形式で開催します。総幼研会長である秋田光彦先生の理念研修を動画で学んでいただき、次いで総幼研インストラクターの実技指導をZoomによるリアルタイムで行うという2段階の研修方式を... -
会員園の皆様へ冬期休業日のご案内【本部事務局について】
本部事務局では、12月29日(水)~1月5日(水)までを冬期休業とさせていただきます。※1月6日(木)からは通常業務となります。※総合新任研修会の受付ならびに入金確認につきましても、12月29日~1月5日の期間は停止いたします。◆総幼研教材・販売スケ...