staff - Author -
-
事務局レポート昨年開始の夏期総合セミナー!! 第2回目、無事終了。
7月27・28両日、第2回総幼研夏期総合セミナーが、茨城県「つくば国際会議場」で開催されました。全国から50園159名の先生方にご参加いただきました。<スケジュール>7月27日(1日目)12:00 受付開始13:00 開会式13:30 記念講演① 金田一秀穂先生「こ... -
事務局レポート平成27年度 体育実技研修会 6月24日終了
総幼研活動の体育実技について学ぶ「体育実技研修会」が、北関東・関東・近畿・九州各支部で開催されました。 総幼研の体育講師である日昔尚雄先生「4・5歳児クラス」、伊藤梨香先生「2・3歳児クラス」をそれぞれご担当いただきました。 午前中は、座学... -
事務局レポート平成27年度 スキルアップ研修会① 終了
平成27年度「スキルアップ研修会①」が6月6日の近畿支部での開催を皮切りに、実技研修会②と同時開催されました。 先生方の日常業務を振り返っていただくと、日々の報告書から保護者向けのお手紙など……、様々な目的の文章を書く機会がたくさんあります。そ... -
事務局レポート平成27年度 総幼研実技研修会② 終了
平成27年度「総幼研実技研修会②」が6月6日から7月4日にかけて全国4支部で開催されました。 今回は4・5歳児担当の先生を対象に総幼研日課活動や課題活動について、そのねらいと実際の指導について実践的に学んでいただきました。 4・5歳児では鍵盤ハ... -
事務局レポート第31回 園長研修会 終了(6月29日・30日)
去る6月29・30の両日、第31回園長研修会が開催され、全国から63園77名の先生方が参加しました。1日目の場所はシェラトン都ホテル大阪。 記念講演には、大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンター准教授の豊沢純子先生をお招きし、予測不能な大災害に... -
秋田光彦会長の教育コラム「自然体」は放っておいて育たない。健康な足形をつくる。
東京のある小学校の調査で、足の指が地に着かない「浮き指」の児童が8割を超えたといいます。扁平足の子どもも指摘されていますが、現代の子どもの姿勢に異変が起きています。 小学校の朝礼(15分)で、まっすぐ立つことができず、上半身をふらふらさ... -
事務局レポート平成27年度 上級者研修会終了
平成27年度はじめての取り組みとなる「上級者研修会」が4月25日から5月23日にかけて全国4支部で、実技研修会①と同時開催されました。本年度は総勢55園55名(北関東支部13園13名、関東支部12園12名、近畿支部11園11名、九州支部19園19名)の先生方が参加... -
事務局レポート平成27年度 実技研修会①終了~自らを振り返る機会に~
平成27年度「総幼研実技研修会①」が4月25日から5月23日にかけて全国4支部で、上級者研修会と同時開催されました。本年度は総勢92園285名(北関東支部21園62名、関東支部18園78名、近畿支部26園69名、九州支部27園76名)の先生方が参加されました。 本... -
秋田光彦会長の教育コラム「叱咤激励」で子どもは育つか。ともに走る伴走者。
5月1日、国立青少年教育振興機構が、親の激励が子の育ちにどう関連するか、興味深いデータを発表しました。 「もっとがんばりなさい」など保護者の子供への叱咤激励は、洗濯物をたたんだり、あいさつできたりといった生活力の向上には必ずしもつながっ... -
事務局レポート平成26年度総合新任研修会 終了
総幼研の理念と基本的な実技を学ぶ1泊2日の総合新任研修会が開催されました。 2月19日の九州(79名参加)を皮切りに、2月26日の近畿(107名参加)、3月2日の関東(128名参加)と回を重ね、3月23日の北関東(76名参加)で総勢390名の新任の先生方にご参...