総幼研では、平成25年度に全国各地で「総幼研日課活動における脳内活動測定実験」を行いましたが、このたびその成果をまとめた報告書が刊行の運びとなりました。
これは平成24年度に行われた諏訪東京理科大学の篠原菊紀教授につづく2回目の研究事業で、主に日課活動とその導入活動でもある瞑想との関連を検証したもの。実験担当は、(社)国際知的財産研究機構の主任研究員柳澤弘樹先生にお願いしました。
詳細は報告書に譲りますが、体育ローテーション、日課活動の関連や、瞑想による集中力アップなどが豊富なデータで実証され、総幼研活動の優位性が明らかにされました。今後の総幼研活動の重要な糧となることでしょう。
報告書は2月12日に刊行、会員全園には2月末までに配布されます。
またその要約を、近々当サイトでもご紹介します。
Pick UP
コラム・レポート
-
2023.08.4
九州地域対象:教育見学会を開催します -
2023.08.1
夏期休業日のご案内【本部事務局について】 -
2023.08.1
総幼研活動の広がりと、主体的な保育者の自立へ。 -
2023.07.15
【総幼研オンデマンドシステム】運用終了のお知らせ -
2023.07.6
【会員園の皆様へ】発送物のご案内 -
2023.06.22
第37回園長研修会・第6回社員総会が開催されました -
2023.06.20
令和5年度実技研修会①②③・体育実技研修会が開催されました -
2023.06.12
AI時代の急加速、幼児期に「何を」育てるか。