サイトマップ
- 一般社団法人 総合幼児教育研究会
- What's 総幼研?
- お知らせ
- 事務局レポート
- 令和5年度総合新任研修会が開催されました
- 第29回総幼研フォーラムが開催されました
- 教育見学会(於:大森こども園)が開催されました
- 教育見学会(於:神崎双葉園)が開催されました
- 第37回園長研修会・第6回社員総会が開催されました
- 令和5年度実技研修会①②③・体育実技研修会が開催されました
- 令和4年度 総合新任研修会 開催報告
- 第28回総幼研フォーラムが開催されました
- 令和4年度 実技研修会①②③、体育実技研修会開催報告
- 第36回園長研修会、第5回社員総会 開催報告
- 令和3年度 総合新任研修会 開催報告
- 令和3年度 体育実技研修会開催報告
- 令和3年度 実技研修会③開催報告
- 令和3年度 実技研修会②開催報告
- 令和3年度 実技研修会①開催報告
- 令和2年度の総合新任研修会 開催終了
- 令和2年度 オンライン研修開催報告(体育実技研修 配信2)
- 令和2年度 オンライン研修開催報告(体育実技研修 配信1)
- 令和2年度 オンライン研修開催報告(実技研修 配信3)
- 令和2年度 オンライン研修開催報告(実技研修 配信2)
- 令和2年度 オンライン研修開催報告(実技研修 配信1)
- 令和元年度 総合新任研修会のご報告
- フォーラム、全国公開保育の開催終了
- 九州・公開保育研究会開催終了(11月16日)
- 近畿・公開保育研究会開催終了(11月9日)
- 関東・公開保育研究会開催終了(11月2日)
- 総幼研夏期研究大会 開催報告(7月29日、30日)
- 関東・実技研③開催終了(9月14日)
- 近畿・実技研③開催終了(9月7日)
- 九州・実技研③開催終了(8月31日)
- 北関東・実技研③開催終了(8月22日)
- 園長研修会の開催報告(6月24日、25日)
- 関東・実技研②開催終了(7月6日)
- 近畿会場 体育実技研修会の開催が終了
- 北関東・実技研②開催終了(6月29日)
- 近畿・実技研②開催終了(6月22日)
- 九州・実技研②開催終了(6月15日)
- 北関東会場 体育実技研修会の開催が終了
- 近畿会場 実技研修会①の開催が終了 (6月1日)
- 九州会場 体育実技研修会の開催が終了
- 関東会場 実技研修会①の開催が終了 (5月25日)
- 北関東会場 実技研修会①の開催が終了 (5月18日)
- 九州会場 実技研修会①の開催が終了 (5月11日)
- 関東会場 体育実技研修会の開催が終了(5月11日)
- 下半期の研修会報告とご紹介
- 年度末恒例の研修事業、 総合新任研修会の開催
- 2月8、9日総幼研フォーラム・全国公開保育が開催されました。
- 平成30年度【関東会場の開催終了】公開保育研究会
- 平成30年度【近畿会場の開催終了】公開保育研究会
- 平成30年度【九州会場の開催終了】公開保育研究会
- 平成30年度【北関東会場の開催終了】公開保育研究会
- 上半期の研修会報告とご紹介
- 実技研修会3が4会場にて終了
- 6月29、30日総幼研サマーフォーラムが開催されました。
- 実技研修会1が4会場にて終了。
- 総合新任研修会の開催が終了(平成29年度)
- 総幼研フォーラム、全国公開保育の開催終了。
- 平成29年度 公開保育研究会の開催終了
- 総幼研サマーフォーラムのご報告(6月28、29日開催)
- 平成28年度 新任研修会のご報告
- 総幼研フォーラム・全国公開保育の開催終了
- 平成28年度 公開保育研究会 開催終了のご報告
- スキルアップ研修会②、4支部での開催終了
- 第3回総幼研夏期総合セミナーのご報告(7月29、30日開催)
- 6月27日、28日 園長研修会 開催終了!
- 平成27年度 新任研開催のご報告
- 第21回総幼研フォーラム&全国公開保育開催!
- 平成27年度 公開保育研究会、開催終了。
- 【予告編】『3学期のご案内』
- 関東支部と近畿支部にて、公開保育研究会の開催終了。
- 平成27年度、実技研修会③、スキルアップ研修会②の開催終了。
- 北関東支部、近畿支部にて、実技研③・スキルアップ研②終了
- 今年度のスキルアップ研修会②は【仕事力】がテーマ。
- 10月24日、今年度の実技研修会③がはじまりました。
- 北関東支部 公開保育研究会 開催(10月17日)
- 東北、北関東地域での集中豪雨について
- 平成27年度ブロック別研修会 終了
- 昨年開始の夏期総合セミナー!! 第2回目、無事終了。
- 平成27年度 体育実技研修会 6月24日終了
- 平成27年度 スキルアップ研修会① 終了
- 平成27年度 総幼研実技研修会② 終了
- 第31回 園長研修会 終了(6月29日・30日)
- 平成27年度 上級者研修会終了
- 平成27年度 実技研修会①終了~自らを振り返る機会に~
- 平成26年度総合新任研修会 終了
- 第20回総幼研フォーラム&全国公開保育開催!
- 総幼研脳内実験第2弾、瞑想活動の報告書刊行
- 実践に役立つ、スキルアップ研修会②終了(11月15日)
- 新たな発見の場として、実技研修会③終了(11月15日)
- 新たな発見と気づきへの第一歩!~第1回総幼研夏期総合セミナー閉幕~
- 知っているから使える技術へ、スキルアップ研修会①終了(7月5日)
- 4・5歳児との日課活動を学ぶ、実技研修会②終了(7月5日)
- 総幼研の実践を検証し次世代へ。園長研修会(6月25・26日)
- 新入園児との日課活動の学び、実技研修会①終了(5月24日)
- 平成25年度総合新任研修会 終了(3月24日)
- 第19回総幼研フォーラム&全国公開保育開催!
- 秋恒例の支部公開保育研究会が終了
- 熱を帯びたディスカッション、実技研修会③終了(11月16日)
- 時間を上手に使う技術。スキルアップ研修会(11月9日)
- 北関東・つくばで教研大会~30年ぶりに故郷へ~(7月26・27日)
- たくましい心身を育む。体育実技研修会、終了(7月6日)
- 子ども目線を経験しよう、実技研修会②、終了(7月6日)
- 実践ビジネスマナーを学ぶ。スキルアップ研修会(7月6日)
- 総幼研日課活動を脳科学で読み説く。園長研修会(6月26・27日)
- 実技研修会②、指導者トレーニング研修会、無事終了!
- 会員園の皆様へ
- 夏期休業日のご案内【本部事務局について】
- 冬期休業日のご案内【本部事務局について】
- 夏期休業日のご案内【本部事務局について】
- 【総幼研オンデマンドシステム】運用終了のお知らせ
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- ブックレット28号が発刊されました。
- エブリー34号が発刊されました!
- プリントあそび 保管用ファイルのご案内
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 冬期休業日のご案内【本部事務局について】
- ブックレット27号が発刊されました。
- エブリー33号が発刊されました!
- 夏期休業日のご案内【本部事務局について】
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 総幼研相談事業、はじまります!
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- ブックレット26号が発刊されました。
- 令和3年度総合幼児教育研究会「第2回 緊急アンケート」回答結果報告(速報・2月15日版)のご案内
- エブリー32号が発刊されました!
- 総合新任研修会:理念研修の動画配信がスタートしました!
- 総合新任研修会の受付がスタートしました!
- 冬期休業日のご案内【本部事務局について】
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 総幼研ブックレット3号、販売終了のお知らせ
- ブックレット25号が発刊されました。
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 【会員園の皆様へ】総幼研オンデマンドシステム:パドマ幼稚園の日課活動を配信開始しました!
- 【研究事業ページ更新のお知らせ】令和元年度委託研究・「10の姿」を手掛かりに総幼研教育を深堀りする
- エブリー31号が発刊されました!
- 令和3年度総合幼児教育研究会「緊急アンケート」回答結果報告(速報・9月3日版)のご案内
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 【会員園の皆様へ】総幼研オンデマンドシステム:正式スタートいたしました
- 夏期休業日のご案内【本部事務局について】
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 【会員園の皆様へ】総幼研オンデマンドシステム:ログイン情報のご案内について
- 【会員園の皆様へ】令和3年度実技研修会③ 追加日程のご案内
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 【会員園の皆様へ】令和3年度のご案内
- ブックレット24号が発刊されました。
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- エブリー30号が発刊されました!
- 年始のご挨拶
- 年末のご挨拶
- 総合新任研修会のご案内
- 冬期休業日のご案内【本部事務局について】
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 令和2年度 研修会および単園指導に関する情報
- エブリー29号が発刊されました!
- ブックレット23号が発刊されました。
- every29号巻末企画【パスワード入力要】
- 夏期休業日のご案内【本部事務局について】
- オンライン研修のご案内 (実技研修会 配信(3)を公開しました)
- オンライン研修のご案内 (体育実技研修会 配信(2)を公開しました)
- オンライン研修のご案内 (体育実技研修会 配信(1)を公開しました)
- オンライン研修のご案内 (体育実技研修会 配信(1)のダイジェスト版を公開しました)
- オンライン研修のご案内 (実技研修会 配信(2)を公開しました)
- オンライン研修のご案内 (実技研修会 配信(1)のダイジェスト版を公開しました)
- オンライン研修のご案内 (実技研修会 配信(1)を公開しました)
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- オンライン研修のご案内 (お申し込みを開始しました)
- オンライン研修のご案内 (現在の情報について)
- 12月末までの研修会および単園指導の開催中止のお知らせ
- 7月末までの研修会および単園指導の開催中止のお知らせ
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- ブックレット22号が発刊されました。
- 総合新任研修会の中止のお知らせ
- 第25回総幼研フォーラム、全国公開保育が開催されました
- エブリー28号が発刊されました!
- 総幼研歳末支援募金のお礼とご報告
- 【会員園の先生へ】専用ページのパスワードについて
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 年末年始休業日のご案内【本部事務局について】
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 第127回 公開保育研究会の開催中止について
- ブックレット21号が発刊されました。
- 【更新のお知らせ】2019年度教材料金表・消費税10%へ
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 総幼研夏期研究大会2019の開催が終了しました
- 夏期休業日のご連絡
- お詫びと訂正・エブリー27号
- 新デザインのエブリー27号が発刊されました!
- 第33回園長研修会の開催が終了しました
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 「G20サミット」に伴う交通規制の影響による総幼研教材お届けの遅延について
- 会員園ページの更新【重要なお知らせコンテンツ】
- 研修会のご案内 更新のお知らせ(5月)
- 【関東支部】2019年度 公開保育研究会 会場変更について
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 会員園ページの更新【重要なお知らせコンテンツ】
- 第24回総幼研フォーラム、全国公開保育が開催されました。
- エブリー26号が発刊されました!
- ブックレット20号が発刊されました。
- 【第24回全国公開保育】開会時間変更について
- 【4月以降の単園指導予約受付につきまして】本部事務局
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 年末年始休業日のご案内【本部事務局について】
- H31年度用教材販売のページを更新
- エブリ―25号が発刊されました!
- ブックレット19号が発刊されました。
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 【出版物ページ・更新のお知らせ】本部事務局
- 【FAX番号変更について】本部事務局
- 9月4日台風接近に伴う事務局臨時休業について
- 研修会のご案内 更新のお知らせ(8月中旬)
- 【ご確認ください】会員園の先生へのページパスワードについて
- 【会員園の皆様へ】発送物のご案内
- 事務所移転に伴う臨時休業のご案内
- 【近畿支部】体育実技研修会開催について(お申し込みされた先生方へ)
- 総幼研サマーフォーラムご参加の方へ
- 法人化に向け、会長の決意表明! 平成30年度 各支部総会が終了。
- 【近畿支部】研修会 会場変更について
- 5月から一般社団法人 総合幼児教育研究会へ
- 平成30年度 総幼研サマーフォーラムのご案内
- TOPページの映像が切り替わりました!
- 総幼研レポート240号を会員園さまにお送りしております。
- 先般エブリ―24号が発刊されました!
- 研修会のご案内 更新のお知らせ
- ブックレット18号が発刊されました。
- 総合新任研修会が全国各地で開催中!
- 総幼研レポート239号を会員園さまにお送りしております。
- 会員園ページ/法人化に伴うお知らせページの設置完成!
- 先般エブリ―23号が発刊されました!
- 会員園ページ/総幼研メルマガ配信公開受付スタート!
- 謹賀新年
- 年末年始のご案内【本部事務局について】
- 3学期研修会のご案内が完成!
- ブックレット17号が発刊されました。
- 10月1日から新しいホームページに!
- 【園の先生方へ】9月22日 総幼研園の取り組みを全公開!
- 総幼研=ICES【英語版の説明頁が完成いたしました】
- 総幼研サマーフォーラムのお申し込み受付中!
- 平成29年度 年間スケジュール・1学期のご案内
- 3学期のご案内について
- 2学期の研修会が終了
- 平成29年度版教材サイト、オープン!
- 2学期の研修会のご案内(11月9日現在)について
- 平成28年度 全支部ブロック別研修会、開催終了
- 平成28年 2学期の研修会ご案内について
- 7月29~30日、夏期総合セミナー開催終了。
- 平成28年度 上級者研修会①、実技研修会①が全支部で開催終了!
- 平成28年度 上級者研修会①、実技研修会① 2支部で終了
- 第3回夏期総合セミナー告知!!
- 6月27日、28日の園長研修会、開催地決定のお知らせ。
- 熊本県を中心とした九州の地震について
- 平成28年度研修事業の日程詳細他、完成。
- 平成27年度 新任研、スキル研③の開催が4支部、終了。
- 総幼研ブックレット改訂14号ができあがりました。
- 近畿会場・関東会場、新任研修開催終了
- 九州支部 新任研・スキル研 開催終了。
- 前川財団主催、早稲田大学後援【未来教育シンポジウム】の開催が終了
- 3学期の研修会のご案内ができあがりました!!
- 【1月23日 秋田代表理事の登壇が決定!】第3回未来教育シンポジウム
- 秋田光彦会長の教育コラム
- インスタと子ども理解。 園が作り出すソーシャル。
- 総幼研の不易と流行、 世代を超えて受け継がれるために。
- 訂正する力。 総幼研を内部からどう見直すか。
- 客観性と経験と。エピソードが見出す価値。
- 身体の共鳴。アフターコロナの総幼研、動く。
- 試金石なる実習生。人材不足緩和へと繋がるもの。
- 総幼研活動の広がりと、主体的な保育者の自立へ。
- AI時代の急加速、幼児期に「何を」育てるか。
- 「適切保育」とは何か。質の向上への試行錯誤を。
- 3つの時流予測。新たな取り組みの背景にあるもの。
- 教育を選ぶ人。親が成長を実感できる園とは。
- 教育改革の行方にあるもの。幼保小接続に必要なもの。
- 時間の主人公は、子ども。 発達のプロセスに寄り添う。
- エビデンスは万能か。 実践と研究の横断的関係を。
- コロナ禍生活3年目。 共鳴、共感、共体験と人間発達。
- 子どもの内なる力を引き出すために。「森のようちえん」に思うこと。
- 「やり方」から「あり方」へ。プロセスを考える。
- オンデマンドシステム開始。学びの共有と実感。
- 紙は滅びない。「身体で読む」経験。
- 日本の教育の「実力」を、データから読み解く。
- Webミーティングによる研修。 自律学習の新たなはじまり。
- 集合経験と身体知。
- 「共助の心」をはぐくむ 園教育の可能性。
- コロナの時代にあって、なぜ総幼研教育なのか。
- オンライン学習と「学びの現場」。主体性によって広がる学びを考える。
- 新型コロナに際し思うこと。園教育の使命と、これから。
- 瞑想と実行機能。「小さながまん」から活動を見直す。
- 日本ラグビーの強さを支える「品位」とは。
- 小1にもiPad支給。ICT以上にたいせつなこと。
- PISA「読解力」急落。早期の言語体験を。
- ICTの時代、 改めて幼児教育の役割を問う。
- WHOのガイドライン。幼児期における非スクリーンベース活動。
- 新しい時代へ、 「つながり」を求めて。
- 人材ではなく、人間教育。
- 子どもの自主性をどうはぐくむのか
- 子どもの身体機能を育むために。みんなで動くたのしさ。
- 幼児教育はあそび。ゲーミフィケーションについて。
- 幼児期における人間性の基礎基本を蘇生する。
- 先生と師匠は、違う。
- 保幼小接続から見直す。 総幼研教育がはぐくむ幼児の資質・能力とは。
- 西郷隆盛を育てた郷中教育。明治150年、温故知新から学ぶもの。
- 幼児教育の質とは。集団の中の個の育ちを考える。
- 子どもの身体の劣化。身体の機能をいかに発揮するか。
- ノーベル賞と幼児期の記憶
- 届くべきことは届いている。ことばが光る幼稚園。
- 新学期はじまる。2学期の目標は、ことばの羅針盤。
- 自園の教育を客観視する。 外部に向けて紐解く、総幼研教育とは。
- 幼児と素読。生き方のうちに身体化されること。
- 幼児教育と一汁一菜。変らぬ基本を育もう。
- 親の会話が子どもの読解力を育てる。PISA=国際学力調査の結果から。
- 幼児期にこそ生活教育を。小学校の問題行動に思うこと。
- ことばがけのレッスン。まず大人のことばの感性を磨くことから。
- 羊水の海へ。初夏のプールあそび。
- 最初に、音楽があった。信頼を築く交流の原点とは。
- 震災5年目。人間の基礎基本とは何かを考える。
- 身体から学ぶ。総合幼児教育の極意とは。
- 子どもの身体感覚。みんなで動くからたのしい。
- 声と身体。教室こそ共振する場。
- よき集団は、子どものつながりの中から生起する。
- 日本式教育を輸出する。生かされている感覚。
- 「自然体」は放っておいて育たない。健康な足形をつくる。
- 「叱咤激励」で子どもは育つか。ともに走る伴走者。
- 生きるための努力。子どもの言葉に向き合うこと
- 悲しみから「生きる力」が生まれ変わる。
- 学力以前。幼児教育の目的は「意欲」を引き出すこと。
- 2学期。仲間関係、成熟の季節。
- 悲しみを歌う、ということ。
- 幼児教育の義務教育化の何が問題なのか
- 身体に根ざした協同性とは。日本保育学会で発表しました。
- 体育ローテーション。みんなとともに生きていく。
- UAEの掃除教育。何が世界の中の日本なのか。
- 百読おのずからその意を解す。言語感覚を育む。
- 子育て中だから、やっぱり小説を読もう。
- 学びに向かう力。就学前に何を身につけるか。
- 年末年始を堪能しましょう
- 達成感や連帯感で、よろこびの花を咲かせよう。
- ウソはつかない。一流のリーダーは幼稚園で育つ。
- 好きこそものの上手なれ。スポーツと勉強。
- 共鳴、共感、共体験
- 映画「そして父になる」。なぜ子役はあんなに自然体なのか。
- 大工の棟梁はなぜ教えないのか。教師の愚直さについて思うこと。
- みんなで食べるからおいしい。給食と食育
- 心身一如。子どもの運動と脳の発達。
- 幼児教育の社会的プレゼンスを上げなくてはならない。
- 昨日と「違う」。家庭と「違う」。「違い」をよろこぶ。
- 子どもの当たり前を全身でほめる。
- 教育が目指す本当の幸福とは。
- 「かわいい」から、わが子を慈愛する。
- 情操教育は、子どもにおもねる教育ではない。
- 合奏がもたらす、協働することのよろこび
- 子どもの脳内活動を計測する。諏訪東京理科大学の篠原研究室と。
- 内なる輝きがあって、ゆたかな表現を発現する。
- やさしく、正しく。自分のことばを自分でコントロールする。
- なぜ挨拶がたいせつなのか。「有り難う」の本当の意味について。
- 「体温異常」の子どもにしないために。薄着教育、ふたつの目的。
- すみません、ではなく、ありがとう。ポジティブワードについて。
- 脳といい感じ。子どもの「地頭」を育む。
- 古典の日。日本文化に自覚と誇りを。
- 家族、子ども、そして祈り。
- 滲み込みの日本型教育。身体化する言葉の活動とは。
- なぜアスリートは雄叫びをあげるのか。声と身体の関係。
- 型から学ぶ、子どものお辞儀
- 総幼研の先生へ。自分育ちのアポイント。
- おかげに感謝する。日本人メダリストが教えてくれた「他力の心」
- 園訪問記
- 教育論
- インスタと子ども理解。 園が作り出すソーシャル。
- 総幼研の不易と流行、 世代を超えて受け継がれるために。
- 訂正する力。 総幼研を内部からどう見直すか。
- 客観性と経験と。エピソードが見出す価値。
- 身体の共鳴。アフターコロナの総幼研、動く。
- 試金石なる実習生。人材不足緩和へと繋がるもの。
- 総幼研活動の広がりと、主体的な保育者の自立へ。
- AI時代の急加速、幼児期に「何を」育てるか。
- 「適切保育」とは何か。質の向上への試行錯誤を。
- 3つの時流予測。新たな取り組みの背景にあるもの。
- 教育を選ぶ人。親が成長を実感できる園とは。
- 教育改革の行方にあるもの。幼保小接続に必要なもの。
- 時間の主人公は、子ども。 発達のプロセスに寄り添う。
- エビデンスは万能か。 実践と研究の横断的関係を。
- コロナ禍生活3年目。 共鳴、共感、共体験と人間発達。
- 子どもの内なる力を引き出すために。「森のようちえん」に思うこと。
- 「やり方」から「あり方」へ。プロセスを考える。
- オンデマンドシステム開始。学びの共有と実感。
- 紙は滅びない。「身体で読む」経験。
- 日本の教育の「実力」を、データから読み解く。
- Webミーティングによる研修。 自律学習の新たなはじまり。
- 集合経験と身体知。
- 「共助の心」をはぐくむ 園教育の可能性。
- コロナの時代にあって、なぜ総幼研教育なのか。
- オンライン学習と「学びの現場」。主体性によって広がる学びを考える。
- 新型コロナに際し思うこと。園教育の使命と、これから。
- 瞑想と実行機能。「小さながまん」から活動を見直す。
- 日本ラグビーの強さを支える「品位」とは。
- 小1にもiPad支給。ICT以上にたいせつなこと。
- PISA「読解力」急落。早期の言語体験を。
- ICTの時代、 改めて幼児教育の役割を問う。
- WHOのガイドライン。幼児期における非スクリーンベース活動。
- 新しい時代へ、 「つながり」を求めて。
- 人材ではなく、人間教育。
- 子どもの自主性をどうはぐくむのか
- 子どもの身体機能を育むために。みんなで動くたのしさ。
- 幼児教育はあそび。ゲーミフィケーションについて。
- 幼児期における人間性の基礎基本を蘇生する。
- 先生と師匠は、違う。
- 保幼小接続から見直す。 総幼研教育がはぐくむ幼児の資質・能力とは。
- 西郷隆盛を育てた郷中教育。明治150年、温故知新から学ぶもの。
- 年初の所感に代えて、世界から日本の幼児教育を考える
- 幼児教育の質とは。集団の中の個の育ちを考える。
- ITツール・ガイドページ
- Join Us
- top02
- Topics
- web配信2021「総幼研教育の可能性を考える」
- オピニオン
- オンライン研修(令和2年度 実技研&体育実技)
- オンライン研修(令和6年度 実技研修会①)
- オンライン研修(令和6年度 実技研修会②)
- オンライン研修(令和6年度 実技研修会③)
- オンライン研修の申し込みフォーム
- オンライン研修の申し込みフォーム(体育実技研)
- オンライン研修の申し込みフォーム(実技研修会①)
- オンライン研修の申し込みフォーム(実技研修会②)
- オンライン研修の申し込みフォーム(実技研修会③)
- お問い合わせ
- カルチャー
- 第10回 現代向けの「超訳」から学ぶ『論語』の読みなおし。
- 第11回 子どもの「思考力」につながる 「足場かけ」。
- 第12回 より大事なのは、「学ぶことが楽しい」子どもの実現。
- 第13回 園の価値を伝える「本音のことば」が、ファンをつくる。
- 第14回 幼児期の手による経験と、触覚の重要性。
- 第15回 キャリアアップへの挑戦と、学びの機会の担保とは。
- 第1回 「勉強」を哲学する
- 第2回 〈からだ〉と〈ことば〉の 対話のために
- 第3回 伝統教育の成果を重んじつつ、 新しい教育を吟味する。
- 第4回 プリミティヴな最先端の知見 子どもと「話す」ということ。
- 第5回 教育実践と文化的文脈、 外に学んで、内を考える。
- 第6回 これからの園経営と「アート的思考」。トップの美意識を問う。
- 第7回 「音」から認識がかわっていく 赤ちゃんの長いことばの旅。
- 第8回 褒めて伸ばすだけではない。適切な自己評価こそ。
- 第9回 自発性と規律の両立。「実行機能」の視点から考える。
- コラム・レポート
- サイトマップ
- プロフィール
- メンバーログイン
- 令和3年度実技研・体育実技研
- 令和3年度新任研の申し込みフォーム
- 令和6年度 体育実技研修会 動画視聴ページ(2・3歳児研修)
- 令和6年度 体育実技研修会 動画視聴ページ(4・5歳児研修)
- 令和6年度公開保育研究会
- 会員園の先生へ
- 個人情報保護方針
- 入会案内
- 各研修会の案内・お申し込み
- 対面型研修(令和6年度 体育実技研修会)
- 教育見学会のご案内
- 未来を構想する特別研修
- 研究事業
- 第28回総幼研フォーラム
- 第29回総幼研フォーラム
- 第38回園長研修会
- 総幼研教材販売
- 重要なお知らせ・単園指導インストラクタースケジュール
- 会長挨拶
- 総幼研とは
- 教育の特徴
- 総幼研宣言
- 総幼研について
- 総幼研の組織
- 総幼研会員園
- 関連出版物
【教材の販売(別サイト)】
創教出版