※こちらの教材は、総合幼児教育研究会の会員園のみの販売ですので、ご注意ください。
プリントあそびA〜C
導入時期
年少(3歳児頃)からはじめられます。日課活動が落ち着き、鉛筆の持ち方がある程度わかるようになってからはじめるとよいでしょう。
内容・使い方
ことば・かず・ちえの3領域です。両面刷り12枚の全24ページ。
日課活動で獲得した力を土台として、個々が力を試していくのが課題活動です。プリントは、教えるものでも知識を詰め込むものでもありません。子どもにとって「楽しいあそび」になるよう、段階的、系統的、継続的な活動を展開することがたいせつです。
日々の生活や、あそび、日課活動などで経験したことが、先行体験になっていきます。子どもたちが意欲的に取り組めるよう、先行体験を充実させていきましょう。そして習慣づけになっていきますので、毎日楽しく取り組んでいきましょう。
表紙・とじひも
B5サイズ表紙・裏表紙、とじひも各1。
色は緑、青、黄を年毎に交換。
ことば・かず・ちえセット6回分以上を同時にご注文の場合、無料。
💬 インストラクターより
プリントは日々の保育のたしかめです。「やらなければいけない」と思わず、子どもたちと一緒に取り組んでいきましょう。子どもは自分の力を発揮できますし、先生はプリントを通して、一人ひとりの子どもをよく知ることができますよ。
プリントは日々の保育のたしかめです。「やらなければいけない」と思わず、子どもたちと一緒に取り組んでいきましょう。子どもは自分の力を発揮できますし、先生はプリントを通して、一人ひとりの子どもをよく知ることができますよ。
