総合幼児教育研究会 - Author -
-
会員園の皆様へブックレット24号が発刊されました。
総幼研ブックレットは、子育てガイドブックです。総幼研の考える子どもの発達観をベースに、園での教育理念や実際の活動、また家庭教育のあり方などもお伝えしながら、園とご家庭を「理解」という絆で結ぶために発行されています。今回の24号は、当会会長... -
事務局レポート令和2年度 オンライン研修開催報告(体育実技研修 配信2)
従来の集合研修の開催中止が決定した第1回理事会後、会員園の先生方の安全を守りながら「学びの持続」を図っていくために、オンライン研修の取り組みがはじまりました。令和2年度のオンライン研修としては、「動画配信の形式」「園単位のお申し込み」に... -
事務局レポート令和2年度 オンライン研修開催報告(体育実技研修 配信1)
従来の集合研修の開催中止が決定した第1回理事会後、会員園の先生方の安全を守りながら「学びの持続」を図っていくために、オンライン研修の取り組みがはじまりました。令和2年度のオンライン研修としては、「動画配信の形式」「園単位のお申し込み」に... -
事務局レポート令和2年度 オンライン研修開催報告(実技研修 配信3)
従来の集合研修の開催中止が決定した第1回理事会後、会員園の先生方の安全を守りながら「学びの持続」を図っていくために、オンライン研修の取り組みがはじまりました。令和2年度のオンライン研修としては、「動画配信の形式」「園単位のお申し込み」に... -
教育論「共助の心」をはぐくむ 園教育の可能性。
■ソーシャルキャピタル毎年冬から春にかけて、大きな災禍の記憶が蘇ります。1月には阪神淡路、3月には東日本と、誰もが忘れることのできない大震災の経験です。被害のあるなしにかかわりなく、「心の被災」は多くの日本人に悲しみや痛みを及ぼしました。... -
事務局レポート令和2年度 オンライン研修開催報告(実技研修 配信2)
従来の集合研修の開催中止が決定した第1回理事会後、会員園の先生方の安全を守りながら「学びの持続」を図っていくために、オンライン研修の取り組みがはじまりました。令和2年度のオンライン研修としては、「動画配信の形式」「園単位のお申し込み」に... -
会員園の皆様へ【会員園の皆様へ】発送物のご案内
会員園へ順次、以下のものをお送りしております。ご確認ください。◆総幼研レポート255号よろしくお願いいたします。 -
事務局レポート令和2年度 オンライン研修開催報告(実技研修 配信1)
従来の集合研修の開催中止が決定した第1回理事会後、会員園の先生方の安全を守りながら「学びの持続」を図っていくために、オンライン研修の取り組みがはじまりました。令和2年度のオンライン研修としては、「動画配信の形式」「園単位のお申し込み」に... -
会員園の皆様へエブリー30号が発刊されました!
エブリ―は、総幼研教育に携わる先生の元気マガジンです。発行:一般社団法人総合幼児教育研究会(2021年1月29日)編集協力:創教出版株式会社表紙イラスト:市居みか写真協力:パドマ幼稚園デザイン:MOMO今回の30号のコンテンツ一部抜粋は以下の通りです... -
会員園の皆様へ年始のご挨拶
あけましておめでとうございます。旧年中は、格別のご高配を賜り、心より御礼申し上げます。本年もなにとぞ、よろしくお願い申し上げます。今年もウィズ・コロナの1年となり、以前のように共に集い、親しく学びあえるのは、もう少し先のこととなりそうで...