総合幼児教育研究会 - Author -
-
事務局レポート総幼研フォーラム・全国公開保育の開催終了
【1日目】 去る2月9、10日に第22回総幼研フォーラムと全国公開保育が開催され、総幼研フォーラムは54園68名、全国公開保育は35園101名の先生方にご参加いただきました。 今回の記念講演では、その近著『「賢い子」に育てる究極のコツ』がベストセラーと... -
秋田光彦会長の教育コラム幼児教育と一汁一菜。変らぬ基本を育もう。
少し遅れてしまいましたが、新年あけましておめでとうございます。暖かなお正月三ヶ日でしたが、一転して寒中の日々が続きます。今年は、「変化」「転機」「改革」の年…いえ、政治の話ではありません。2020年の教育改革に向けて、周囲の声がかまびすしく聞... -
事務局レポート平成28年度 公開保育研究会 開催終了のご報告
今年の公開保育研究会は、10月29日の土曜日、群馬県・青柳保育園からスタートしました。 11月19日には、関東支部の埼玉県・みのべ幼稚園、11月26日には九州支部の佐賀県・認定こども園ひぜんこども園、そして最後をしめくくったのが、12月3日に開催され... -
会員園の皆様へ3学期のご案内について
このたび、平成28年3学期のご案内をホームページに掲載いたしました。当会会員園の先生方のご参加、お待ちいたしております。また、お申し込みフォームも完成いたしましたので、各研修会の受付を開始しております。案内・申込書のダウンロードもできますの... -
秋田光彦会長の教育コラム親の会話が子どもの読解力を育てる。PISA=国際学力調査の結果から。
3年ごとに行われているPISA(学習到達度調査)の2015年度の結果が公表されました。簡単にいえば、一時ゆとり教育のためダウンした日本の子どもの学力は復調傾向にあるということ。「科学的応用力」で2位、「数学的応用力」で5位と、前回よりも順位を上げま... -
会員園の皆様へ2学期の研修会が終了
平成28年度、2学期の以下、研修会の開催が終了いたしました。◆実技研修会③◆平成28年度公開保育研究会後日改めて、各研修会のご報告をいたします。 -
会員園の皆様へ平成29年度版教材サイト、オープン!
平成29年度版の創教出版・総幼研の教材サイトがオープンしました。教材紹介のページはもとより、申込書のダウンロードも可能になりました。順次、お手元に郵送にて教材カタログ、注文書も届きますが、同サイトからも同じものが入手可能ですので、どうぞ、... -
秋田光彦会長の教育コラム幼児期にこそ生活教育を。小学校の問題行動に思うこと。
10月末に文科省から、「小中高の問題行動調査」の統計が発表されました。残念なことですが、いじめ、不登校、暴力行為など、すべて増加傾向にあり、とくに小学生では過去最高を記録しています。小学校のいじめでは昨年比3万件近く増えて15万件、(90日間休... -
会員園の皆様へ2学期の研修会のご案内(11月9日現在)について
当会加盟園の先生方へのご案内です。いよいよ11月になり、2学期の各研修会も全国で順次開催されております。【2学期のご案内パンフレットより】◆実技研修会3 北関東支部、関東支部、近畿支部の開催が終了いたしました。 ⇒これからの予定といたしましては... -
事務局レポートスキルアップ研修会②、4支部での開催終了
今年度のスキルアップ研修会2の開催が終了いたしました。北関東支部/栃木県 9月3日開催近畿支部 /大阪府 9月10日開催九州支部 /福岡県 10月29日開催関東支部 /東京都 11月5日開催今回は【コミュニケーション力を磨く】をテーマに、神戸学院大学客...