総合幼児教育研究会 - Author -
- 
	
		
 会員園の皆様へ
総幼研サマーフォーラムのお申し込み受付中!
【会員園の皆様へ】6月28日(水)、29日(木)の両日にわたり開催されます「総幼研サマーフォーラム」のお申し込み受付が開始しております。例年6月に実施されていた【園長研修会】と、7月末の【夏期総合セミナー】をひとつにした今年度はじめての試み。新... - 
	
		
 秋田光彦会長の教育コラム
幼児と素読。生き方のうちに身体化されること。
あの事件があって以来、テレビではしばしば幼稚園の素読の場面が放映されることとなりました。その映像はかなり強い印象をもって受け止められたのではないでしょうか。すばらしいと思う方もあれば、無理強いされているのではないか、子どもがかわいそうと... - 
	
		
 事務局レポート
平成28年度 新任研修会のご報告
平成28年度の新任研は、秋田光彦代表理事、榎本和代先生、岡田都世子先生、浜田智峰先生で、九州会場を皮切りに2月、3月と例年通り全国4会場にて実施。今年度も多数の新任の先生方にご参加をいただき、総幼研の理念と基本的な実技を学ぶ2日間の研修会... - 
	
		
 会員園の皆様へ
平成29年度 年間スケジュール・1学期のご案内
このたび、平成29年度の年間スケジュール、1学期のご案内をホームページに掲載いたしました。当会会員園の先生方のご参加、お待ちいたしております。また、お申し込みフォームも完成いたしましたので、各研修会の受付を開始しております。案内・申込書のダ... - 
	
		
 事務局レポート
総幼研フォーラム・全国公開保育の開催終了
【1日目】 去る2月9、10日に第22回総幼研フォーラムと全国公開保育が開催され、総幼研フォーラムは54園68名、全国公開保育は35園101名の先生方にご参加いただきました。 今回の記念講演では、その近著『「賢い子」に育てる究極のコツ』がベストセラーと... - 
	
		
 秋田光彦会長の教育コラム
幼児教育と一汁一菜。変らぬ基本を育もう。
少し遅れてしまいましたが、新年あけましておめでとうございます。暖かなお正月三ヶ日でしたが、一転して寒中の日々が続きます。今年は、「変化」「転機」「改革」の年…いえ、政治の話ではありません。2020年の教育改革に向けて、周囲の声がかまびすしく聞... - 
	
		
 事務局レポート
平成28年度 公開保育研究会 開催終了のご報告
今年の公開保育研究会は、10月29日の土曜日、群馬県・青柳保育園からスタートしました。 11月19日には、関東支部の埼玉県・みのべ幼稚園、11月26日には九州支部の佐賀県・認定こども園ひぜんこども園、そして最後をしめくくったのが、12月3日に開催され... - 
	
		
 会員園の皆様へ
3学期のご案内について
このたび、平成28年3学期のご案内をホームページに掲載いたしました。当会会員園の先生方のご参加、お待ちいたしております。また、お申し込みフォームも完成いたしましたので、各研修会の受付を開始しております。案内・申込書のダウンロードもできますの... - 
	
		
 秋田光彦会長の教育コラム
親の会話が子どもの読解力を育てる。PISA=国際学力調査の結果から。
3年ごとに行われているPISA(学習到達度調査)の2015年度の結果が公表されました。簡単にいえば、一時ゆとり教育のためダウンした日本の子どもの学力は復調傾向にあるということ。「科学的応用力」で2位、「数学的応用力」で5位と、前回よりも順位を上げま... - 
	
		
 会員園の皆様へ
2学期の研修会が終了
平成28年度、2学期の以下、研修会の開催が終了いたしました。◆実技研修会③◆平成28年度公開保育研究会後日改めて、各研修会のご報告をいたします。 










